入居者とのトラブル~対策と対処法

賃貸経営では、入居者とのトラブルへの対応力が入居率に影響してきます。物件が住みやすく快適だという条件には、ほかの住民、管理者との良好な関係や信頼感を維持することが大切です。入居者とのトラブル対策と対処法についてお話しましょう。

■退去を出さない対処法をとる
入居者間のトラブルに発展しやすい事例としては、「騒音」「共有スペースの使い方」「ゴミ出しルール」「におい」などがあります。
問題の対処法を間違えると、クレームを訴えた側、クレームの対象になった側のどちらも退去となり、空室率が上がることになります。
ここは、クレーム内容のレベルによって退去もやむなしとすべきかの判断が重要になってきます。
悪質な迷惑行為を繰り返す場合には、穏便に退去してもらうのが良い場合もありますが、退去が出ない解決法がのぞましいというわけです。
いきなり当事者同士の話し合いというわけにも行きませんから、管理者が間に入って事情の聞き取りを行ったうえで、契約事項に基づいて理解をお願いする進め方がベストな方法になってくるでしょう。
感情的な内容に傾けば話がこじれる傾向があります。
「入居ルールを守ってください」と、粘り強く交渉していくことが大切です。

■管理会社はトラブルに強い
「建物の管理はオーナーの責任」という入居者心理がありますから、オーナーがトラブル対処に当たる場合、感情的になって、無茶な要求を突きつけて来る可能性があります。
実際、自分の価値観だけで相手を避難しまくり、冷静ではなくなってしまうと、オーナーとの直接交渉はキケンです。
感情的な部分は受け止めつつ、契約・ルールに照らし合わせて、納得してもらうことが解決につながります。
クレームを付けている方、つけられた方、双方の納得をどのようにえるのかが入居者トラブルの解決のポイントです。
管理会社では、法規や契約に関する知識を持った専門家を擁していますし、オーナーに対する感情的な不満をかわす効果がありますから、最善の方法で解決してくれることでしょう。

■管理会社の選び方
建築や設備、契約法規の知識が十分なオーナーが、粘り強く対処しなければならない事案にも時間を使うことができるのなら、自身で入居者に対応し、修繕業者の選定、連絡、入金確認や支払いなど、たくさんの業務をこなすことできるでしょう。
でも、サラリーマン大家をしている場合や、所有戸数が事業規模になれば、オーナーだけでは入居者の満足が得られる管理が難しくなります。
入居者の要求を丹念に聞き取り、契約・ルールにもとづいて、納得してもらえる対処をしっかり行ってくれる管理会社をパートナーに選びたいですね。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2018-6-15

    引っ越しした時の隣人への挨拶するタイミングと礼儀

    地域との付き合い方は、昔ほど薄れてきている風潮があります。これは、核家族化が多くなったことや、欧米の…

おすすめ記事2

  1. 就学や進学などで新生活の場所を見つけ、その拠点としてアパートやマンションを不動産会社を媒介して契約す…
  2. もし、遠方の物件を探さなくちゃいけなくなった時に、どうやって探せばいいのでしょうか? 遠すぎて、なか…
  3. 高津には美味しいイタリアンのお店は沢山あります。今回の記事でアナタ好みに似合うお店を紹介したいと思い…
  4. 地域によって違いがありますが、首都圏では「敷金2ヶ月と礼金1~2ヶ月」が主な傾向にあるかと思います。…
  5. 部屋をどこにしようか考えている人たちには、南向きの物件はとても人気があり、引っ越す際には南を向いた部…
  6. 部屋探しをする時に考える事は人により違い、どの部屋を借り、住むか迷っていると思います。何を基準にして…
  7. 賃貸物件を借りるとなると一番気になるのが、敷金や礼金などの前家賃の支払いではないでしょうか。敷金やそ…
  8. 溝の口には2つの駅があり東急の駅名は、溝の口駅で、溝の口駅から徒歩1~2分の所にJR南武線の武蔵溝ノ…
  9. 安定した収益を上げるには、入居率を上げることが欠かせません。空室率上昇がささやかれる中、所有する物件…
  10. 賃貸の大家さんの悩みといえば、空室リスクではないでしょうか。空室率を下げて、きちんと収益があげられれ…

おすすめ記事

  1. 引っ越しをしたときに敷金がほとんど戻ってこなかったという経験があるという人もいるはずです。どうして預…
  2. 引っ越しをしようと考えているときは、快適さや賃料だけではなく敷金や礼金があるかないかということも重要…
  3. 高津周辺に住んでみたいが、地域情報が分からなく困っている人のために地域情報をメリット・デメリットなど…

アーカイブ

ページ上部へ戻る