引っ越しのやり方~コツとポイント

引っ越しが決まったけれど、どこから手をつけたら良いか迷ってなかなか進まない…なんて困っていませんか?そんなあなたのために、荷造り、引越し準備の進め方のコツとポイントを紹介しましょう。

 

■引っ越し準備にそろえたい道具

・軍手

・カッター、ハサミ

・ワレモノシール

・ガムテーム、ビニールテープ、セロテープ

・油性マジック

・ビニール袋、輪ゴム(小物をまとめたり、液体いりのボトルを包んだり活躍します)

・荷造りひも、PPバンド+ストッパー

・ダンボール、新聞紙、緩衝材(プチプチなど)

・ゴミ袋

引っ越し見積もりのときに、業者からダンボールをもらえたり購入できたりすることもあります。

荷物の量や種類によって、食器トランクや、ハンガーボックスを頼むなどしておくと荷造りがラクです。

荷造りひもをかけるのが苦手な人は、『PPバンド+ストッパー』を使うと、緩まずにキッチリ止めることができて便利です。

また、マジック、ガムテープ、ハサミ、カッターは、荷解きのときにもはじめに使うので小ぶりの箱にまとめていれ、最期に積んで、最初に出すと決めておくと良いでしょう。

 

■荷造りの進め方

*荷造りにかかる日数は、一人暮らしで5日、ファミリーは8日が平均的な日数です。

<ステップ1>

場所ごとに使用頻度で分ける。不要なもの、処分するものも仕分けてゴミ出しし、荷物を精選する。

 

グループ① シーズンオフやストック品

グループ② 毎日は使わないけれど使うかも知れない品

グループ③ 当日まで間違いなく使う品

 

<ステップ2>

グループ①を箱に詰め、キッチン(食器)、リビング(DVD)など使う場所と中身をマジックで書く。

グループ②は、箱に詰めても開けられるようにしておき、必要なときには取り出して戻す。

家具、ラックなどの中身をすべて出し、運びやすいように養生や紐掛けする。

 

<ステップ3>

前日、前々日にはグループ②までフタを閉め、必要ならひもをかける。

前日までに、グループ③を全て箱詰めし、洗濯機、冷蔵庫など水抜きの必要な家電の水抜き、荷造りをする。

 

キッチンのものは当日まで片付かないことが多いので、前日から当日朝は、コンビニや外食にして、荷物を片付けてしまったほうがスッキリするでしょう。

 

■引越し先でのポイント

・大きな家具から配置を決める。

・収納予定の部屋にダンボールを運び込む。

・すぐ使うものから片付けを始める。

・収納場所を整えて荷解きする。

グループ③の荷物から片付けを始めると、日常生活に必要なものが早く使えるようになって便利。

仕事道具やスーツは、出張の荷造りのように、スーツケースにまとめて運ぶのも良いでしょう。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2018-6-15

    引っ越しした時の隣人への挨拶するタイミングと礼儀

    地域との付き合い方は、昔ほど薄れてきている風潮があります。これは、核家族化が多くなったことや、欧米の…

おすすめ記事2

  1. 就学や進学などで新生活の場所を見つけ、その拠点としてアパートやマンションを不動産会社を媒介して契約す…
  2. もし、遠方の物件を探さなくちゃいけなくなった時に、どうやって探せばいいのでしょうか? 遠すぎて、なか…
  3. 高津には美味しいイタリアンのお店は沢山あります。今回の記事でアナタ好みに似合うお店を紹介したいと思い…
  4. 地域によって違いがありますが、首都圏では「敷金2ヶ月と礼金1~2ヶ月」が主な傾向にあるかと思います。…
  5. 部屋をどこにしようか考えている人たちには、南向きの物件はとても人気があり、引っ越す際には南を向いた部…
  6. 部屋探しをする時に考える事は人により違い、どの部屋を借り、住むか迷っていると思います。何を基準にして…
  7. 賃貸物件を借りるとなると一番気になるのが、敷金や礼金などの前家賃の支払いではないでしょうか。敷金やそ…
  8. 溝の口には2つの駅があり東急の駅名は、溝の口駅で、溝の口駅から徒歩1~2分の所にJR南武線の武蔵溝ノ…
  9. 安定した収益を上げるには、入居率を上げることが欠かせません。空室率上昇がささやかれる中、所有する物件…
  10. 賃貸の大家さんの悩みといえば、空室リスクではないでしょうか。空室率を下げて、きちんと収益があげられれ…

おすすめ記事

  1. 引っ越しをしたときに敷金がほとんど戻ってこなかったという経験があるという人もいるはずです。どうして預…
  2. 引っ越しをしようと考えているときは、快適さや賃料だけではなく敷金や礼金があるかないかということも重要…
  3. 高津周辺に住んでみたいが、地域情報が分からなく困っている人のために地域情報をメリット・デメリットなど…

アーカイブ

ページ上部へ戻る